各地の公演ご案内 ~うたまくら322号より - 正絃社

各地の公演ご案内 ~うたまくら322号より

各地の公演ご案内

第28回全国小中学生
箏曲コンクール㏌宇部
 
 全国の小中学生の精鋭たちが宇部に集結するコンクールで若さと情熱あふれる演奏をお楽しみください。コンクール前日には次のとおり、ミニ演奏会も開催されます。

  日 時 平成30年8月5日(日)
      9時30分~
  会 場 宇部市文化会館 3階文化ホール
  審査員 田村 洋 水野利彦 野村祐子

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

邦楽ミニ演奏会㏌宇部
 
 箏曲の普及啓発を図るため、前述の宇部コンクールに合わせて宇部市文化創造財団による、正絃社作品のミニ演奏会が開催されます。ぜひ、お聴きください。

  日 時 平成30年8月4日(土)
      16時開演(15時30分開場)
  会 場 宇部市文化会館 3階文化ホール
  演奏曲 きたぐに 砂丘の詩 紫の幻想 夢はマーチにのって ほか
  司 会 水野利彦
  出 演 野村祐子、野村倫子、野村幹人、玉重智基

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  
民謡と端唄 蟹江尾八会
第27回公演 民謡は旅人

  日 時 平成30年8月19日(日)
      11時30分開演(11時開場)
  会 場 日本特殊陶業市民会館ビレッジホール
     (旧名古屋市民会館)
 賛助出演 野村祐子と正絃社合奏団
 
 一般庶民に歌い継がれてきた民謡の発展に努めている蟹江尾八会では、恒例の公演を8月に開催。正絃社合奏団が合奏に出演。 
 第1幕「抒情歌を三味線で」のコーナーでは、「故郷」「花」「里の秋」、第2幕「絃の奏で合い」では「十三の砂山」「川の流れのように」を民謡三味線、尺八、鳴物と共演します。
 また、第3幕の端唄、俗曲「粋な浮世の糸しらべ」、会主のコーナー「蟹江尾八の弾き語り~端唄で綴る秋の唄」には野村祐子が箏の伴奏で登場します。夏の一日、日本の唄と三味線の響きに浸ってみませんか。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ボストン美術館最終展提携企画
ハピネス~明日の幸せを求めて
  宗次ホール×名古屋ボストン美術館

 いよいよ閉館となるボストン美術館と宗次ホールの提携による、美術館ファイナルコラボコンサートは、最終展「ハピネス~明日の幸せを求めて」に合わせた企画です。初出展の作品、おなじみの作品等をスクリーンに投影しながらのコンサートです。東西の聴き比べをテーマとしており、「和」の邦楽合奏と「洋」の弦楽四重奏を一度に楽しめます。

  日 時 平成30年8月21日(火)
      13時30分開演(13時開場)
  会 場 宗次ホール
  演奏曲 典雅 編曲春の海 ほか
      弦楽四重奏曲「アメリカ」ほか
  出 演 
     (邦 楽) 野村祐子、野村倫子、鈴川悦代、野村峰山、野村幹人
   (弦楽四重奏) カルテット・ヴィータ

23 happines

「ハピネス チラシ」 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

宗次ホール・スイーツタイムコンサート
野村正峰生誕90周年記念
シリーズファイナル
  鯱の城~我が街への思い~

  日 時 平成30年10月14日(日)
      13時30分開演(13時開場)
  会 場 宗次ホール
  演奏曲 鯱の城 こきりこの里、河童百態編曲長唄越後獅子など
  出 演 野村祐子、野村倫子、鈴川悦代、
      岩瀬直子、正絃社合奏団、野村幹人

 幅広い客層に恵まれて、宗次ホールでの野村正峰作品コンサートを継続してきましたが、いよいよ生誕90周年シリーズ最終の四回目を迎えました。
 我が街名古屋への思いを込めた野村正峰作曲「鯱の城」を、メイン曲として、日本の各地を題材にした曲を取り上げます。どうぞ、お楽しみに。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

名古屋市民芸術芸術2018祭参加
峰山会「竹の響き」コンサートVol.5
「管管共響」~洋々たる奏楽の音~

  日 時 平成30年10月19日(金)
      18時30分開演(18時開場)
  会 場 名古屋能楽堂
  ゲスト 三代青木鈴慕(琴古流尺八奏者) 
      東野珠実(雅楽・笙奏者)
      高木綾子(フルート奏者)
      大津敦(ファゴット奏者)
      二世井上松次郎(狂言師)
  出 演 野村峰山と峰山会会員及び野村峰山に師事する東京藝術大学生ほか

 シリーズVol.5は、「尺八&笙」「尺八&フルート」「尺八&ファゴット」といった、尺八と他の管楽器による「管」と「管」の共演を主軸にした異色のプログラム。
 また、流派を越えた琴古流と都山流の合同、琴古流尺八本曲「巣鶴鈴慕」と都山流尺八本曲「鶴の巣籠」の極めて稀な共演は、2016年、東京藝術大学邦楽科創立80周を記念して行われた尺八のアンサンブル。演奏曲は次のとおりで、尺八マニア必見の舞台です。
 能楽堂ならではの「音楽狂言」も交え、《洋々たる奏楽の音》をお楽しみください。

①「太古の樹林」(新日鉄住金文化財団委嘱作品)野村峰山作曲
② 尺八と笙のための「虚音」芝 祐靖作曲
③ 尺八とフルートのための「三籟」山本邦山作曲
④「巣鶴幻想」(琴古流本曲「巣鶴鈴慕」と都山流本曲「鶴の巣籠」とのコラボレーション)野村峰山編曲
⑤ 尺八とファゴットのための「月と影ーハイドロニューマチックな夜(世界初演)」(委嘱作品初演)水野みか子作曲 
⑥「竹韻Vol.1」野村峰山作曲

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

公益社団法人
日本三曲協会定期公演
 秋季三曲名流演奏会
(法人化五十年)
  日 時 平成30年11月4日(日)
      11時開演(10時30分開場)
  会 場 日本橋公会堂

 日本最大の邦楽法人団体である(公社)日本三曲協会の定期演奏会に関東地域を中心にした幹部会員が出演いたします。

02 sankyoku

「三曲名流演奏会 チラシ」 

このページのTOPへ