野村正峰作品
※都山流前川出版より発刊のものは表示金額が赤字です。
曲目 | 価格 | 難易度 | 曲目の構成 | 野村正峰作品集・作品展 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
箏譜 | 三絃譜 | 尺八譜 | 箏 | 十七絃 | 三絃 | 尺八 | その他 | ||||
都山形式 | 琴古形式 | ||||||||||
会津の残照 | \660 | - | \495 | \495 | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第15編 | |
秋のうた | \385 | - | 「小変奏曲集(2)」に収録 | \385 | 初級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第5編 | |
秋の歳時記 | \990 | 箏譜と合本 | \605 | \605 | 上級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 第22編 | |
秋の讃歌 | \660 | - | \550 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第11編 | |
秋の七種 | \660 | 箏譜と合本 | \385 | \385 | 中級 | 1 | 0 | 1 | 1 | 歌 | 第21編 |
あけぼの | \495 | - | \495 | \495 | 中級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第18編 | |
阿蘇讃歌 | \990 | - | \1,028 | - | 中・上級 | 3 | 1 | 0 | 3 | 合奏・打楽器 | 第7編 |
遊びをせんとや | \440 | 箏譜と合本 | \385 | \385 | 初級 | 2 | 0 | 1 | 0 | 歌 | 第11編 |
湖の笛 | \495 | - | \495 | \495 | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第8編 | |
梅かおる城下町 | \440 | 箏譜と合本 | \440 | \440 | 中級 | 1 | 0 | 1 | 1 | 第15編 | |
縁 | \990 | 箏譜と合本 | \550 | - | 上級 | 2 | 1 | 2 | 1 | 第17編 | |
絵日傘に寄せて | \440 | 箏譜と合本 | \385 | \385 | 中・上級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 第24編 | |
幼き日の思い出 | \440 | - | - | - | 中級 | 2 | 0 | 0 | 0 | 第9編 | |
乙女椿 | \385 | - | \385 | \385 | 初級 | 1 | 1 | 0 | 1 | 第18編 | |
思い出のわらべうた | \385 | - | - | - | 初級 | 2 | 0 | 0 | 0 | 第18編 | |
回転木馬 | \660 | - | - | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 0 | 第9編 | |
篝火 | \495 | - | \463 | - | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第1編 | |
かぐや姫の帰還 | \990 | - | \660 | \660 | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 歌2 | 第25編 |
河童百態 | - | \693 | \495 | - | 中・上級 | 0 | 0 | 2 | 1 | 第17編 | |
かわいい踊り子 | \385 | - | - | - | 初級 | 2 | 0 | 0 | 0 | 第6編 | |
観音の里 | \660 | - | \550 | \550 | 中級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第17編 | |
桔梗の詩 | \660 | - | \550 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第21編 | |
きさらぎ | \660 | - | \550 | \550 | 上級 | 1 | 1 | 0 | 1 | 歌 | 第14編 |
岐山頌 | \1,210 | 箏譜と合本 | \605 | - | 中級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 第25編 | |
きたぐに | \495 | - | \519 | - | 上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第2編 | |
北の古都 | \1,210 | 箏譜と合本 | \605 | \605 | 上級 | 2 | 1 | 2 | 1 | 第18編 | |
錦秋 | \660 | - | \519 | - | 中級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第3編 | |
幻想曲まりと殿様 | \495 | - | 箏譜と合本 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第9編 | |
幻想の北前船 | \440 | - | \495 | \495 | 中級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第23編 | |
曠野にて | \660 | - | \495 | \495 | 上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第16編 | |
高麗民謡による幻想曲 | \495 | - | \495 | - | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第14編 | |
胡笳の歌 | \495 | - | \519 | - | 上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第10編 | |
こきりこの里 | \440 | - | \398 | - | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第1編 | |
五丈原 | \770 | - | \519 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 歌・打楽器 | 第6編 |
古戦場を彷徨いて | \495 | - | \550 | - | 上級 | 1 | 1 | 0 | 1 | 第15編 | |
古都の秋 | \495 | - | \495 | - | 初・中級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第20編 | |
砂丘の詩 | \660 | - | \463 | - | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第8編 | |
さくら三重奏 (さくら五重奏) | \660 | - | \495 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 2 | 第10編 | |
桜桃の歌 | \385 | - | - | - | 中・上級 | 1 | 0 | 0 | 0 | 第13編 | |
五月雨の夜に | \440 | 箏譜と合本 | \440 | - | 中級 | 1 | 0 | 1 | 1 | 第16編 | |
鯱の城 | \660 | - | \495 | - | 上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第1編 | |
春景八章 | - | \600 | \519 | - | 中・上級 | 0 | 0 | 2 | 1 | 第4編 | |
春愁 | \770 | 箏譜と合本 | \463 | \480 | 中・上級 | 1 | 0 | 1 | 1 | 歌 | 第5編 |
小変奏曲集 | - | - | \550 | - | 初・中級 | - | - | - | - | - | |
小変奏曲集(2) | - | - | \770 | - | 初・中級 | - | - | - | - | - | |
白樺の林にて | \495 | - | \343 | - | 初級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第1編 | |
白い渚 | \440 | - | \440 | - | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 歌 | 第4編 |
新編地唄萬歳 | \770 | 箏譜と合本 | \440 | - | 中級 | 2 | 0 | 1 | 1 | 第23編 | |
水郷のうた | \770 | - | \660 | - | 上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第19編 | |
千樹万葉 | \660 | - | \550 | - | 中級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 準備中 | |
滄溟 | - | - | \685 | - | 上級 | 0 | 0 | 0 | 3 | 未定 | |
双調七章 | \440 | - | \495 | \495 | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第12編 | |
大河 | - | \693 | \495 | - | 上級 | 0 | 0 | 3 | 1 | 第23編 | |
竜飛崎へ | \495 | - | \440 | - | 上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 歌2部 | 第24編 |
七夕の宵 | \440 | - | - | - | 中級 | 1 | 0 | 0 | 0 | 第7編 | |
旅路 | \440 | - | \398 | - | 中・上級 | 1 | 0 | 0 | 1 | 第2編 | |
たまゆら | \495 | 箏譜と合本 | \463 | - | 上級 | 1 | 0 | 1 | 1 | 第4編 | |
断想 | \495 | - | - | - | 上級 | 1 | 0 | 0 | 0 | 第10編 | |
長城の賦 | \770 | - | \550 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 歌 | 第5編 |
月の砂漠 | \385 | 「小変奏曲集」に収録 | 2 | 1 | 0 | 1 | - | ||||
月の船 | \770 | 箏譜と合本 | \550 | \550 | 上級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 歌 | 第12編 |
月やあらぬ | \495 | - | \440 | - | 中級 | 1 | 0 | 1 | 1 | 歌 | 第7編 |
つくしの旅 | \440 | - | \440 | \440 | 初・中級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第2編 | |
桃李の郷 | \660 | - | \550 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第26編 | |
夏草の賦 | \660 | - | \519 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第9編 | |
夏のうた | \440 | - | 「小変奏曲集(2)」に収録 | - | 初・中級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第6編 | |
夏の歳時記 | \990 | 箏譜と合本 | \550 | \550 | 中・上級 | 2 | 1 | 2 | 1 | 第20編 | |
熟田津 | \660 | - | \495 | - | 上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 歌 | 第20編 |
虹の舞曲 | \660 | - | \495 | - | 中級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第13編 | |
日本のわらべ唄 | \440 | - | \398 | - | 初・中級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第4編 | |
日本名歌集第1編 | \660 | - | \495 | \495 | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第5編 | |
日本名歌集第2編 | \660 | - | \495 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第6編 | |
眠れる春 | \660 | - | \550 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 歌 | 第4編 |
箱根八里変奏曲 | \495 | - | - | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 0 | 第1編 | |
初春の調べ | \495 | - | \440 | - | 中・上級 | 3 | 1 | 0 | 1 | 第8編 | |
花かげ変奏曲 | \440 | 箏譜と合本 | 「小変奏曲集」に収録 | \275 | 初級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 第4編 | |
花咲く峠道 | \440 | - | - | - | 初・中級 | 2 | 0 | 0 | 0 | 第21編 | |
花と少女 | \385 | - | \343 | - | 初級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第1編 | |
遙かなりみちのく路 | \770 | - | \550 | \550 | 上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 歌 | 第13編 |
春のうた | \440 | - | 「小変奏曲集(2)」に収録 | - | 初・中級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第3編 | |
春の歳時記 | \990 | 箏譜と合本 | \660 | \660 | 上級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 第19編 | |
春の七草 | \660 | 箏譜と合本 | \440 | \440 | 中級 | 1 | 0 | 1 | 1 | 歌 | 第14編 |
晴れの日に | \495 | - | \440 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 歌 | 第13編 |
風雪 | - | - | \463 | - | 中・上級 | 0 | 0 | 0 | 3 | 未定 | |
富士之国 | \770 | - | \770 | - | 上級 | 2 | 1 | 0 | 2 | 野村祐子箏・三絃コンサート Vol.8 | |
葡萄の樹のかげ | \660 | - | \495 | \495 | 中級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 歌 | 第6編 |
船泊て | \495 | - | \440 | - | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 歌 | 第12編 |
冬のうた | \385 | - | - | - | 初・中級 | 2 | 0 | 0 | 0 | 第10編 | |
冬の歳時記 | \990 | 箏譜と合本 | \605 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 第26編 | |
ふるさとの街にて | 「断想」と合本 | - | \440 | \440 | 中・上級 | 1 | 0 | 0 | 1 | 歌 | 第14編 |
編曲長唄越後獅子 | \990 | 箏譜と合本 | \495 | \495 | 中・上級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 第9編 | |
編曲長唄老松 | \660 | 箏譜と合本 | \385 | \385 | 中級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 第20編 | |
編曲長唄京鹿の子娘道成寺 | \770 | 箏譜と合本 | \519 | - | 中級 | 2 | 0 | 1 | 1 | 第3編 | |
編曲長唄小鍛冶 | \990 | 箏譜と合本 | \495 | \495 | 中・上級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 第21編 | |
弁才天めぐり | \990 | 箏譜と合本 | \574 | \550 | 中・上級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 歌 | 第15編 |
微笑み | \440 | - | - | - | 初級 | 2 | 0 | 0 | 0 | 第19編 | |
炎 | \440 | - | \495 | - | 上級 | 1 | 0 | 0 | 1 | 第11編 | |
舞扇 | \660 | - | \463 | - | 中級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第3編 | |
松の双葉に | \440 | 箏譜と合本 | \495 | \495 | 中級 | 1 | 1 | 1 | 1 | 第26編 | |
万葉越中の春 | \660 | 箏譜と合本 | \550 | - | 中・上級 | 1 | 0 | 1 | 1 | 歌 | 第25編 |
岬の灯台 | \440 | - | \343 | - | 初・中級 | 1 | 0 | 0 | 1 | 第1編 | |
みちのくの旅 | \385 | - | \385 | - | 初・中級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第2編 | |
宮城野 | \440 | - | \343 | - | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 歌 | 第2編 |
宮城の祝い唄 | \770 | 箏譜と合本 | \550 | \550 | 中級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 第24編 | |
雅びの調べ | \440 | - | \495 | - | 初・中級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第12編 | |
深山の春 | \495 | - | \495 | \495 | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第12編 | |
美吉野 | \770 | - | \574 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第7編 | |
弥勒 | \770 | - | \685 | \792 | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 2 | 打楽器 | 第11編 |
虫の音の手事 | \660 | \462 | \495 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 1 | 1 | 第3編 | |
紫の幻想 | \440 | - | \398 | - | 中・上級 | 1 | 0 | 0 | 1 | 第2編 | |
もみじば | \385 | - | \343 | - | 初級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 歌 | 第7編 |
森の小人 | 「月の砂漠」と合本 | - | 「小変奏曲集」に収録 | - | 初・中級 | 2 | 1 | 0 | 1 | - | |
森の都 | \660 | - | \550 | \550 | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第22編 | |
八重垣 | \495 | - | \495 | - | 中級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第14編 | |
屋形船 | \660 | 箏譜と合本 | \440 | - | 初級 | 2 | 0 | 1 | 1 | 第23編 | |
夜光杯 | \495 | - | \495 | - | 中上級 | 1 | 0 | 0 | 1 | 第16編 | |
やまなみ | \660 | - | \550 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第23編 | |
夕やけ小やけ変奏曲 | \440 | - | 「小変奏曲集」に収録 | - | 初級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第4編 | |
雪の夜の物語 | \495 | - | \440 | - | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第10編 | |
逝く春 | \440 | - | \463 | - | 中・上級 | 1 | 0 | 0 | 1 | 歌 | 第8編 |
楊柳の曲 | \440 | - | \495 | - | 中・上級 | 2 | 0 | 0 | 1 | 第11編 | |
流星 | \495 | - | \495 | - | 上級 | 1 | 1 | 0 | 1 | 第21編 | |
流離の詩 | \440 | - | \519 | - | 上級 | 1 | 0 | 0 | 1 | 第9編 | |
柳花の苑 | \660 | - | \495 | - | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第23編 | |
わだつみ | \660 | - | \495 | \495 | 中・上級 | 2 | 1 | 0 | 1 | 第12編 |