公演のご案内 ~うたまくら334号より  - 正絃社

公演のご案内 ~うたまくら334号より

公演のご案内

芝居小屋「長栄座」 夏のフェスティバル
長栄座伝承会 むすひ
~東西を結び 刻を結び 乾坤を結ぶ~

日 時  令和3年7月31日(土)午後6時開演
         8月 1日(日)午後1時30分開演
会 場  滋賀県立文化産業交流会館
     イベントホール内特設舞台「長栄座」
入場料  一般  3000円
     青少年 2000円(6歳未満入場不可)
お問合せ 滋賀県立文化産業交流会館
     Tel 0749-52-5111 

 uta334 koen01 (クリックで拡大)

 

 10周年をむかえた長栄座事業では、リニューアル公演「長栄座伝承会むすひ」として、3年がかりで新作初演曲の完成を目指す大プロジェクトを企画。
 第1部の邦楽アラカルト「湖国神在祭」は、多彩なジャンルの演目を一挙に楽しむ贅沢なラインナップ。2部と3部は後述のとおり豪華キャストによる地域に根ざした題材の新作。
 ぜひ、お見逃しのないよう、長栄座へお出かけください。

*****

プログラム
 第1部(邦楽アラカルト)
   湖国神在祭~むすひの芸能撰~

・7月31日公演
  ①宝生流能 舞囃子「高砂」
  ②新内流し~縁でこそあれ~
  ③尺八と十七絃のための二章「紫苑」
    尺 八:二代山本邦山
    十七絃:山本雅楽邦
  ➃新作地歌「初代高砂浦五郎」
    三絃弾き語り:竹澤悦子

・8月1日公演
  ①箏が奏でるハワイアン・フラ ~空と大地を巡るうた~
    箏・十七絃:竹澤悦子 野村祐子
    滋賀県邦楽専門集団「しゅはり」
    尺八:川崎貴久
    フラ:ナ・レイ・プラアニ・フラスタジオ
  ②小唄~四季に綴る芸の連なり~
  ③箏とシタールによる舞曲MYOUON
    シタール:丸山洋司 タブラ―:立岩潤三箏:竹澤悦子 洋舞:中村香耶
  ➃落語「伊勢参宮神之賑」
    出演:桂 紅雀

*****

第2部(2日間共通)
駅名連歌 「まいばらはつ」
~琵琶湖線各駅停車京都ゆき~
 作詞:くろこと
 作曲:野村祐子
 児童合唱:彦根児童合唱団(7/31)
      長浜少年少女合唱団「輝らりキッズ」(8/1)
 三絃・歌:野村祐子
 三絃・箏・歌・十七絃:
      滋賀県邦楽専門集団「しゅはり」
 尺  八:川崎貴久
 舞  踊:古典芸能キッズワークショップ修了生

 琵琶湖に住む物知り老亀・多聞が米原から各駅の所縁をのんびりと楽しみながら、終着駅京都では箏曲「六段の調べ」作曲で有名な八橋検校のお墓・聖護院に詣で、お土産には検校ゆかりの銘菓「やつはし」、帰途は新幹線「こだま」に乗って18分で米原へ、というあらすじ。
 滋賀県の伝統文化や事跡の数々が織り込まれた歌詞を、箏、十七絃、三味線、尺八と地元の子どもたちの合唱、日本舞踊ワークショップ受講の子どもたちのコラボレーションで創る大掛かりな舞台です。
 老亀とご一緒に、ぜひ、琵琶湖線の電車旅をお楽しみください!

*****

第3部(二日間共通)
 響鳴~日本三大弁財天と宇賀神将十五王子~
 その一 相模江ノ島 妙音弁財天と五王子
 能 舞:渡邊荀之助ほか
 ダンス:武元賀寿子ほか 
 笛  :江野 泉 太鼓:大橋紀美
 箏 曲:萩岡松韻 萩岡松柯ほか
 唄  :今藤政子  胡弓:川瀬露秋
 シタール:丸山洋司 タブラー:立岩潤三

 諸芸上達の神として信仰を集める「弁財天」と眷属「十五神将」をテーマに、多種な分野の演者によるコラボレーション。3年をかけて、江ノ島・厳島・竹生島の三大弁財天を巡る企画で初年の今回は江ノ島を取り上げる。

*****

◎芝居小屋「長栄座」チェックポイント
【その1】浴衣でご来場すると・・・
 長栄座10周年記念品のプレゼントがもらえます!

【その2】和の心に浸って・・・
 世代を超えて受け継がれてきた伝統文化で心穏やかなひとときを過ごしてください。

【その3】湖国滋賀の魅力・・・
 滋賀県の豊かな自然や歴史、文化を題材にしたコラボレーションで滋賀県の魅力を感じてください。

今夏は、長栄座にて皆様をお待ちしています!

uta334 koen02

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

第30回記念
民謡と端唄蟹江尾八会「民謡は旅人」

日 時 令和3年8月9日(月・祝)
    午前11時30分開演
会 場 名古屋市芸術創造センターホール

 民謡・蟹江尾八社中による表題のコンサートに、野村祐子と正絃社合奏団が恒例の出演。
 民謡三味線と箏曲で、「涙そうそう」「芭蕉布」「長崎の鐘」「上を向いて歩こう」を合奏。
 端唄のコーナーでは野村祐子の箏手付けが、上品な味わいと好評。
 入場無料ですが整理券が必要です。ご希望のかたは正絃社事務局まで。 

uta334 koen03

尾八会・端唄の舞台

このページのTOPへ