【311号】箏と健康と社会貢献と - 正絃社

【311号】箏と健康と社会貢献と

 

箏と健康と社会貢献と  二代家元 野村祐子

 各地での新作講習会や、正絃社幹部会の研修会での指導のたびに、箏を弾ける有難さを以前にも増して強く感じるようになりました。

 あの東日本大震災発生よりこのかた、『このような時に、箏など弾いていてよいものか』と、箏に限らずいろいろな分野の方々が、悩みながらも復興を願って様々なイベントを開催してきました。

 趣味を持つことは、マンネリの日常生活のなかで気分転換となり、楽しい刺激です。

 門人の中のある方は、「私はもう年齢も高いし、今さら、上手にもならないし、ただお箏を弾けるのが楽しみでいいのです。」と、遠慮して言われるのですが、少しのアドバイスでも上手に弾けると、嬉しい顔をされます。

usagitokame 「兎と亀」演奏は楽しくユニークに

 

 お家に帰られたら、きっとご家族に、「今日は箏が上手く弾けてよかったわ。」などと、にこにこお話しされて、ご家族の団欒に役に立つのではと、勝手に想像しているのですが、このように「人に喜んでもらえ」たら、これはささやかでも社会貢献のひとつになるのでは? 

 楽しく毎日を過すために、箏を弾いたり、演奏会出演のためには、まず第一に、健康でなければなりません。家族が介護生活で苦労しないために、健康は大切です。

 そして、聴く人が心豊かになるような演奏ができ、心豊かな人々が増えたら、心豊かな社会に通じるのではと大きな願いを持っています。皆さんの腕前が少しでも上がり、社会に貢献できるよう、日々のお稽古も、楽しい中に厳しさを込めてまいりたいと思います。

 来年は、トリエンナーレ、国民文化祭などの大きな行事が愛知県で開催され、愛知県にとっては経済効果の期待される好時機です。この時流にのって、邦楽発展にもよい風が吹くよう祈っています。

 

【新刊紹介

・新作CD発売間近!

 8月、お盆休みを返上して、臨場感あるホールで2日間の録音を行いました。

近年の新作「御茶紀行」「七福神宝船」「天女の舞」「きらめく湖から」「夢キラリ」など新曲を準備中。

このページのTOPへ